ブログ

 

投稿日:2021/2/1
コーヒーブレイク

【コーヒーブレイク vol.3】コーヒーの味の違いを左右する精製方法って何?

コーヒーの味の違いを左右する精製方法って何?

 

前回はコーヒーの味はいろんな要素で違うことをお伝えしました。

①種類による違い ②栽培条件の違い ③精製方法による違い

その中の③精製方法について詳しく書いてみます。

コーヒーは次の過程を経て生豆になります。

 

 

                      

   1.果実   →        2.果肉をはがす   →     3.粘液質がある種子 → 4.水で洗浄

 

コーヒーの生豆にするには乾燥をするのですが、どの段階で乾燥するかで分類されます。

 

〇非水洗処理方法(ナチュラル)

写真1.の段階で乾燥し、その後脱穀します。

果実が付いたまま乾燥させるので、熟した果実が発酵し 生豆にそれが移るため、とても個性的な味になります。

水で洗浄しないので、混入物が入っている場合がありますが、 大量の水を使わないので環境にやさしい精製方法です。

 

〇水洗処理方式(ウォッシュド)

写真4.の洗浄後に乾燥、脱穀します。

果肉をきれいに洗い流すので、とてもすっきりした味になります。

洗浄のための大掛かりな設備が必要なのと、 水を大量に使って汚染水を出すことが欠点と言われています。

 

〇パルプドナチュラル(ハニー)

 

写真3.の段階、つまり果肉をはがし、 粘液質を洗わずに乾燥し、脱穀します。

ナチュラルとウォッシュドの中間です。 粘液質をのこしたまま乾燥するので、ナチュラルに近い味になります。

水もウォッシュド程使わないので、環境にも優しいですね。

ホンジュラスは95%はウォッシュドと言われています。

プンタルトはナチュラルはありませんが、ハニーはありますので味を比べてみてくださいね!

 

 

#生豆 #生豆卸 #焙煎豆卸 #業務用卸

 

 

アーカイブ